
楽天モバイルは速度制限の時でも最大で1Mbps出るらしいんだけど、それって実際どのくらいの通信速度なの?

通信速度1Mbpsあれば、どんなことができる?
こんな疑問を解決します。
・楽天モバイルではどんな時に最高速度が1Mbpsの低速通信になるか
・1Mbpsのどんなことができるか
・1Mbpsの通信速度のリアルな口コミ
結論、楽天モバイルの最高1Mbpsという速度制限時の通信速度は、できることが多いです!
通常、通信制限にかかると「YouTube」などの動画サイトはおろか、ネット検索をするだけでもかなりのストレスがかかりますよね…。
しかし、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の1Mbpsの速度制限では、理論上YouTubeの低画質やネット検索ぐらいなら問題なく利用可能とされています!
その理由は、一般的なケータイ会社の低速通信時の約10倍の速度があるから。
・一般的な通信制限時の速度=最大128kbps
・楽天モバイルの低速通信時の速度=最大1Mbps(1,000Mbps)
さて、前置きが長くなりましたが、楽天モバイルの低速通信時の速度が優れていることがわかったところで、以下でさらに詳しく説明していきます!
楽天モバイルについてそもそもあまりよくわかっていない方は以下の記事を参照
>>>【完全版】楽天モバイルってどんなサービス?8つのメリット・6つのデメリットを販売員が徹底解説!

楽天モバイルで1Mbpsの低速通信になるのはどんな時?

楽天モバイルは2020年4月8日に新プランを出しました。
楽天回線エリアでは「データ使い放題」、楽天回線以外のパートナーエリアでは「5GB/月」で使えるプラン
両方のプランで通信制限(最大1Mbps)になる可能性があります。
では、そもそも楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で最大1Mbpsの低速通信になるのはどんな時でしょう?
楽天モバイルで通信制限がかかるのは以下の場合です。
✅ 1日のデータ通信量が10GBを超えた時
✅ パートナー回線エリアで5GB/月を超過した時
楽天モバイルで最大1Mbpsになるのは1日のデータ通信量が10GBを超えた時
楽天モバイルでは、楽天回線エリアでは「データを無制限で使える」とされていますが、完全に「無制限」で使えるというわけではありません。
楽天回線エリアでも、1日に10GBを超えるデータ通信を行った場合、その日の速度を最大1Mbpsに制限します。

日付が変わるとリセットされてまた通常通りのデータ通信を行えるので、ご安心を!
また、1日で10GB消費することはめったにないかと思うので、楽天回線エリアではそこまで大きな影響はないですね。
楽天モバイルで最大1Mbpsになるのはパートナー回線エリアで5GB/月を超過した場合
楽天モバイルの新プランでは、楽天回線エリア対象外(パートナー回線エリア)の方は「5GB/月」のデータ通信量のプランになります。
月の途中で5GBのデータ通信量を超えたら、翌月まで最大速度1Mbpsの通信制限がかかります。
5GB/月であれば、「YouTubeなども見るよ」という方は制限がかかる可能性があるので要注意!
【楽天モバイル】1Mbpsの通信速度があればどんなことができるの?


ぶっちゃけ最大速度1Mbpsだったらどんなことができるの?

様々なことができるよ!
LINEやTwitterはもちろん、低画質ならYouTubeも視聴できるね。
楽天モバイルの最大速度1Mbpsはできることが多いです。
参考までに、主要アプリを利用する際に必要な速度を紹介しておきます。
✅ LINEアプリ
・4K(最高画質)=20Mbps
・HD 1080p(高画質)=5Mbps
・HD 720p(標準画質)=2.5Mbps
・SD 480p(低画質)=1.1Mbps
・SD 360p(最低画質)=0.7Mbps
引用元:YouTubeヘルプ

YouTubeは低画質での視聴なら、そこそこ見れそうですね。
✅ LINEアプリ
・テキストメッセージの交換=20kbps
・音声通話=200kbps
・ビデオ通話=1Mbps
引用元:LINEモバイル公式ブログ

LINEアプリは、基本的に1Mbpsあれば困ることはほとんどなさそうですね!
✅ その他アプリ
・Twitter閲覧=1Mbps程度
・Twitter写真などの投稿=3Mbps程度
・ウェブページ閲覧=1Mbps程度
・地図アプリ=200kbpsでも使用可能
・インスタグラムの写真読み込み=1Mbps程度
最大1Mbpsあればある程度のことはできそうですね!
ただし、あくまでも低速通信…。
途中で読み込みが遅くなる場合もありますので注意が必要です。
【楽天モバイル】1Mbpsの通信速度の口コミ

1Mbpsの通信速度はできることが多いですが、実際の口コミはどうでしょうか?
リアルな口コミを集めたので紹介しますね。
楽天モバイル1Mbpsの良い口コミ
楽天モバイル1Mbpsの良い口コミは次の通り。
低速通信でYouTubeとかもしっかり見れているようですね!
「1Mbpsの速度は遅い」というイメージはあるかと思いますが、できることが多くて口コミは全体的に良かったです。
楽天モバイル1Mbpsの悪い口コミ
次に楽天モバイル1Mbpsの悪い口コミは以下です。
様々なことができる「1Mbpsの通信速度」ですが、あくまでも低速通信…。
通常の通信速度よりは遅くなるのは当たり前なので、多少ストレスを感じている方もいるようです。

「他の低速通信より速いだけで、高速通信ほど快適ではない」ことは頭にいれておきましょうね!
楽天モバイルの激アツなキャンペーン情報

現在、楽天モバイルでは、大手キャリア(au、ドコモ、ソフトバンク)に参入したことを記念して、激アツなキャンペーンをやっているので紹介しておきます。
楽天モバイルの激アツキャンペーン
- プラン利用料1年間無料(先着300万名限定)
- 「Rakuten UN-LIMIT V」にお申込み&「Rakuten Link」利用で3,000ポイント還元【WEB限定】
- 「Rakuten UN-LIMIT V」にお申込み&「Rakuten Link」利用で事務手数料分(3,300円)ポイント還元
- SIMのみの契約お申込みで〇〇ポイント還元
- 端末とSIMセットでのお申込みで〇〇ポイント還元

控えめにいってエグいですね…。

「プラン利用料1年間無料」だけで「2,980円×12カ月=35,760円」もお得になるのは正直ぶっ壊れキャンペーンだよ(笑)
キャンペーン自体は300万人を達成した時点で終了なので、お悩みの方はなるべく一度チェックしてみましょ!
※また、最低利用期間・解約金はないので、1年後にデメリットなしで解約することも可能。
まとめ

以上、今回は【楽天モバイル】1Mbpsの低速通信では実際どんなことができる?口コミなどから徹底解説!をご紹介させていただきました。
以下にポイントをまとめておきます。
本記事のポイント
✅ 楽天回線エリアの無制限プランでも「1日10GB」を超えると、1Mbpsの速度制限はかかる
✅ パートナー回線エリアでは「5GB/月」を超えると、翌月まで1Mbpsの速度制限がかかる
✅ 1Mbpsの低速通信でも「SNS」や「YouTube低画質の視聴」などの基本的なことはできる
✅ 実際の「Twitter」での口コミはかなり良い
✅ 楽天モバイルのキャンペーンが激アツ
関連:【完全版】楽天モバイルってどんなサービス?8つのメリット・6つのデメリットを販売員が徹底解説!
今回は以上です。
コメント