
いまソフトバンクを使っていてBIGLOBEモバイルを検討中なんだけど、乗り換えると実際どのくらい変わるのかな?

ソフトバンクから格安SIMに乗り換えたいんだけど、ちょっと不安…。
実際乗り換えたらどうなったかを知りたい!
こんな悩みを解決します。
・ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えたら月々5,000円節約できた話【実体験】
・BIGLOBEモバイルへ乗り換えた5つの理由
・BIGLOBEモバイルへ乗り換えて感じたメリット【3つ】
・BIGLOBEモバイルへ乗り換えて感じたデメリット【3つ】
・よくある質問
ぶっちゃけ、大手携帯会社から格安SIMに乗り換えるのって不安じゃないですか?
- 慣れない手続き
- 乗り換えでかかる費用
- 乗り換えて変わる通信回線(通信速度)
- 乗り換えて使えなくなるサービスや家族割引
などなど…。
不安要素が多いと「不安だからとりあえず現状維持でいいや」ってなりがちですよね。
気持ちはめちゃくちゃわかります…。
でも、私はソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えたことによって月々5000円ほど節約することができました。
- プランの基本料金がソフトバンクに比べて圧倒的に安い
- 自分のスマホの使い方に合うプランを提供していた
- 解約するときのデメリットがほぼなかった
- キャンペーン特典がお得すぎた
上記が私自身がBIGLOBEモバイルに乗り換えた理由…。
まぁ、要は不安要素よりも「メリット」が大きすぎたんですよね。
だってスマホの使い方は変えていないのに、勝手に月々5,000円も安くなるんですから。
ちなみに私が乗り換える前に不安だったのは「乗り換えて通信速度が使い物にならなかったらどうしよう…。」という部分。
でもよく考えてみると、BIGLOBEモバイルって解約金1,000円なんですよ!

乗り換えて失敗したら、また別の会社に乗り換えればよくね?
って思ったんです。(笑)
簡単にまとめると、本当に月々節約したいと考えているなら「多少の不安があったとしても乗り換えてみるべき」ってこと。
とはいえ、なるべく「不安要素」は解消しておきたいですよね?
そこで本記事では、私がソフトバンクからBIGLOBEモバイルへ変えた体験談やリアルな感想を紹介していきます。
実体験のリアルな話を知っておけば、「不安要素」も多少は解消できるかと思うので、ぜひ参考にしてくださいね!
BIGLOBEモバイルの特徴は以下の記事を参照
>>>BIGLOBEモバイルとは?7つのメリットと5つのデメリットを携帯販売員が徹底解説!

前置きが長くなりましたが、さっそく見ていきましょう!

ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへ乗り換えたら月5000円ほど節約できた【結論】

繰り返しになりますが、私はソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えて月々5,000円ほど節約できました。
理由は、より自分のスマホの使い方に合ったムダのないプランを選べるようになったから。
- もともと月々のスマホのデータ使用量は2~3GB
- ソフトバンクだと2GB以上使うと50GBの料金と変わらない。(必然と50GBの高いプランを選ぶしかなかった)
- BIGLOBEモバイルはデータ3GBで格安のプランを提供しており、口コミもよかった。
などなど、BIGLOBEモバイルの料金プランを見た後だと、ソフトバンクを継続する理由がなかったんですよね…。
結局どのくらい安くなったのか。
以下にソフトバンクの時の料金と、BIGLOBEモバイルを使っている現在の料金比較を載せておきます。
✅ ソフトバンク
・データ50GBのプラン(5,980円)
・5分かけ放題(500円)
合計=6,480円(家族割なども込み)
✅ BIGLOBEモバイル
・データ3GBのプラン(1,600円)
・エンタメフリーオプション(480円)
合計=2,080円(6カ月間はキャンペーンで0円)
キャンペーンで6カ月間は実質0円で使えていたので、ソフトバンクの時と比べると6,480円も安くなっています!
ちなみに、キャンペーン値引きを含めなくても、6,480円-2,080円=4,400円の節約に成功。
✅ 1年間で具体的に計算してみると以下のとおり
・6,480円×6カ月=38,880円
・4,400円×6カ月=26,400円
合計=65,280円
1年間で65,280円の節約に成功。
つまり、平均すると1カ月当たり5,440円の節約です!

いかにムダの多いプランを使っていたのかがわかりますよね…。
自分に合うプランを選べているので「スマホの使い方を変えず」に、「携帯会社を変えた」だけの簡単な作業。
一度乗り換えればあとは自分は何もしなくていいので、月々5,000円ほどの不労所得が完成した瞬間です。
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへ乗り換えた5つの理由

BIGLOBEモバイルに乗り換えた理由は以下の5つ。
- BIGLOBEモバイルのプランが自分に合っていたから
- シンプルにソフトバンクの料金が高かった
- BIGLOBEモバイルのキャンペーンが魅力的過ぎた
- BIGLOBEモバイルの実際の口コミがよかった
- 「エンタメフリーオプション」の需要がありすぎた
順に解説していきます。
【理由1】ソフトバンクに比べてBIGLOBEモバイルのほうが自分の使い方に合っていたから
ソフトバンクに比べてBIGLOBEモバイルのほうが自分に合うサービスを提供していた
これが1つ目の理由。
ムダなデータプランの契約は結果としてムダな料金の支払いにつながります。
ランチでおなかが減っていないのに追加料金を支払って特盛を頼んでいるのと一緒。
考えてみれば当たり前ですよね。
✅ 前提として、私は自宅と職場に「Wi-Fi環境」があったので普段の使い方はこんな感じ
- 基本的にデータ通信量は2GB~3GBあれば足りる
- 休日に車でYouTubeのPV動画を流すことがある
- 通話はたまーにしかしない
しかし、ソフトバンクはその使い方にあったプランがありません。
✅ ソフトバンクのプラン
- 使った分だけ料金の上がる「段階性のプラン」
- 50GBの「大容量プラン」
「段階性のプラン」に関しては、1GBを超えると料金がグンッと跳ね上がりますし、「大容量のプラン」に関しては論外…。
「データを我慢して使う」か「余分なデータ量まで契約する」か
それに比べて、BIGLOBEモバイルは自分の使い方に合ったプランを選べました!
✅ BIGLOBEモバイルのプラン
- 3GB、6GB、12GB、30GBなどのように小~大容量の幅広い定額のプランを提供
- エンタメフリー・オプションをつければ「YouTube見放題」
- BIGLOBE専用のアプリから電話をかければ通話料が半額になる
自分に合う3GBのデータプランに「エンタメフリーオプション」をつけるだけで車でもPV動画を流し放題。
電話に関しても半額になるのでオプションも付けなくて大丈夫でした。
ぶっちゃけ、コレだけでも変える理由としては十分だったんですけど、BIGLOBEモバイルは豪華なキャンペーンもやっていたので、もはや迷わず乗り換えちゃいましたね。(笑)

「エンタメフリー・オプション」や「キャンペーン」に関してはあとで紹介しますね!
【理由2】ソフトバンクの料金が高かったから
単純にソフトバンクの料金が高すぎたから
これにつきますね。
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへ乗り換えたら月5000円ほど節約できた【結論】で解説させていただいた通り、BIGLOBEモバイルに比べてソフトバンクの料金はかなり割高。
月々の料金を安くしたかった私にとっては、どうやってもソフトバンクの料金だと割高なのでBIGLOBEモバイルに変えることにしました。

実際に乗り換えたあとだと、今まで自分がいかに高い料金を支払っていたのかがわかりますよ(泣)
【理由3】BIGLOBEモバイルのキャンペーンがめちゃくちゃお得だったから
BIGLOBEモバイルのキャンペーン特典がめちゃくちゃお得だった。
これに関してはすごく背中を押されましたね!
BIGLOBEモバイルのキャンペーンは正直「赤字なんじゃないか?」と思えるくらいお得。
タダでさえ基本料金が安いのに、そこからほぼ無料になるくらいの割引が入ります。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン内容
- エンタメフリー・オプション最大6カ月間無料
- 初期費用無料(事務手数料・SIM代金・初月のプラン利用分)
- お申込みから6カ月間○○円/月値引き
- スマホ端末とセットでのお申込みで〇〇万円還元
- セキュリティセット・プレミアム最大6カ月間無料

キャンペーンありすぎ。(笑)
ちなみにBIGLOBEモバイルは、解約金が1,000円で済む格安SIM。
仮に6カ月間○○円値引きが終わった後に解約したとしても、デメリットなく解約することも可能です。
また、時期によって○○円値引きの金額は変動しますので、キャンペーンはしっかりチェックしてからお申込みしましょうね!
【理由4】BIGLOBEモバイルの口コミがよかったから
BIGLOBEモバイルの総合的な口コミは良かった
これは、契約前に不安を解消できた要因のひとつですね。
格安SIMを選ぶ上で、「通信速度の数値」や「プランの内容」はとても大事。
しかし、それと同じくらい大切なのがリアルな口コミや評判です。
「悪い口コミが多い=サービス自体が微妙」という可能性があるので、失敗しないように事前に確認しました。
格安SIMということもあり混雑時の速度が多少遅かったり、解約するときの窓口が繋がりにくい等のデメリットはちょくちょく見受けられますが、コスパを考えると総合的に満足している方は多い印象。
また、通信速度はズバ抜けて速いわけではありませんでしたが、私自身Wi-Fi環境での利用がメインだったので「多少遅い場合がある」ぐらいであればそこまで影響はなかったです。

現在BIGLOBEモバイルを実際に使っていますが、確かにお昼時は多少遅くなりますね…。
とはいえ、「ストレスがたまる」ほど遅いことはほぼないので、個人的には満足していますよ。
【理由5】BIGLOBEモバイルにはエンタメフリー・オプションがあったから
BIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」が魅力的過ぎた
これが最後の理由ですね。
BIGLOBEモバイルなら必要な分のデータ通信量(パケット)を選べ、「エンタメフリー・オプション」を有料オプション(480円/月)としてつけることにより、対象サービスを「カウントフリー」で使えます。
カウントフリーとは?
対象のサービスを利用する際に、データ通信量を消費せずに利用できる機能のこと。
YouTubeをはじめとした全22種類の対象サービスがあるので、自分がよく使うコンテンツがあればめちゃくちゃ便利なサービスですよ!

私の場合は、「車の中でYouTubeのPV動画を流す」といった利用用途があったのでとても重宝してますね。
エンタメフリー・オプションに関して詳しくは以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
>>>【BIGLOBEモバイル】エンタメフリー・オプションの評判は悪い!?5つのメリット・4つのデメリットを徹底解説!!
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えて感じた3つのメリット

次は、実際にソフトバンクからBIGLOBEモバイルへ乗り換えて感じた「メリット」を紹介していきます。
3つのメリット
- 料金が圧倒的に安くなった【結局これ】
- プランの選択肢がかなり増えた【自分に合うプランが選びやすい】
- データ繰り越しが使える【データのやりくりがしやすい】
【メリット1】BIGLOBEモバイルに変えたら料金がかなり安くなった
月々のスマホ代金が、劇的に安くなった。
はい。これが一番のメリットですね。
ソフトバンクを使っていた時と比べて月々5,000円近く節約できたので、生活が少し楽になりました。
節約出来た分のお金を自己投資や、ちょっといいランチを食べることに使えたりしたのでもう最高ですね!
また、個人的には通信速度にも満足しているので、「ストレスフリー」で節約できたこともポイント。
【メリット2】BIGLOBEモバイルに変えたらプランの選択肢が多くなった
ソフトバンクの時と比べて、プランの選択肢が圧倒的に増えた
ソフトバンクの時は、使った分だけ料金の上がる「段階性のプラン」と「大容量プラン」の2つのみ。
それに比べて、BIGLOBEモバイルには以下の選択肢があります。
1GB | 1,400円 |
3GB | 1,600円 |
6GB | 2,150円 |
12GB | 3,400円 |
20GB | 5,200円 |
30GB | 7,450円 |
合計で6種類もの定額プランが選べます!!
基本的には20GBあたりになってくると大手携帯会社とそこまで変わらないので、1G~12GBぐらいのデータ使用量の方がおすすめになりますね。
とはいえ、12GB以下で収まる方は非常に多いかと思うので、小~中容量の定額プランを選べるのは嬉しいポイント。
【メリット3】BIGLOBEモバイルはデータ繰り越しが使える
データの繰り越し機能が使える
これはかなり便利です。
当月中に余ったデータ通信量を翌月に繰り越せる機能。
つまり、3GBのプランを契約していて、1GB余ったら翌月は合計4GB使えるということ。

データ繰り越し機能をうまく使えば、小容量のプランでもある程度余裕をもって使うことが可能。

データ繰り越しがあるかないかで携帯会社を選ぶ人がいるくらい便利な機能なので、あるのは嬉しいですね!
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えて感じた3つのデメリット

次にソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えて実際に感じたデメリットを3つ紹介します。
3つのデメリット
- 混雑時は通信速度が遅くなる
- ヤフー関連サービスの恩恵が受けられなくなった
- キャリアメールアドレスが使えなくなった
【デメリット1】混雑時は若干速度が遅い
通信速度が遅くなる場合がある
これはBIGLOBEモバイルだけでなく、他の格安SIMでも共通のデメリットです。
格安SIMは大手から通信回線の設備を借りている関係上、通信が込み合う時間帯(お昼や深夜帯)にどうしても通信速度が遅くなる場合があるんですよね…。
ただ個人的な感想としては、お昼などの混雑する時間帯は「ちょっと遅いかな」と思うぐらい。
「使い物にならないほど遅い」ということはほぼなかったです。
しいて言えば、「エンタメフリー・オプション」でYouTubeを視聴する際に、はじめの読み込みが若干遅いのは少し気になることはありますかね!
まとめると、通信速度は多少遅いが、大きな影響はない。
しかし、「少しでも通信速度が遅くなるのは嫌だ!」という方は注意が必要ですね。
【デメリット2】ヤフー関連サービスの恩恵が受けられなくなった
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えると「ヤフー関連」サービスの会員特典が受けられなくなった
これは少しショックでしたね…。

「ヤフー関連」サービスの会員特典って?

「ソフトバンク」または「ワイモバイル」を使っているスマホユーザーなら「Yahoo!プレミアム」を無料で使えるんだよ!
Yahoo!Japan(ヤフージャパン)が提供している月額462円(税抜き)の有料会員サービスのこと。
Yahoo!プレミアムの主なメリット
- ヤフオクの機能が無制限に使える
- PayPayポイントの還元率がかなり優遇される
- 雑誌110誌、マンガ13,000冊以上がすべて読み放題
- 「Yahoo!ショッピング」や「ロハコ」でのお買い物でもらえるポイントがいつでも5倍!(0や5のつく日はさらにUP)
などなど…

ヤフーショッピングやPayPayに関しては普段からよく使っていたので、特典が受けられなくなったのは正直残念でした…。
ただ、「ヤフー関連」の特典は受けられなくはなりましたが、その分月々のスマホ代が安くなったのでまぁOKです。
ちなみに私生活のメインとして「ヤフー」をよく使っている方は損する場合もあるので、「ワイモバイル」あたりをお申込みするのもありかもですね。
>>>ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える手順【注意事項も解説】
【デメリット3】キャリアメールアドレスが使えなくなった
ソフトバンクで使っていたキャリアメールアドレスが使えなくなりました
これは人によっては結構キツイですかね?
携帯会社を乗り換えると、必ず携帯会社で提供している「キャリアメールアドレス」が使えなくなります。
キャリアメールアドレス
- au=ezweb.ne.jp
- ドコモ=docomo.ne.jp
- ソフトバンク=softbank.ne.jp
職場やサイトの登録等で使っている方は多いかもですね。
そういった方からするとキャリアメールが使えないのは大きなデメリットになりえます。
ただ、私自身はそこまで大きなデメリットではありませんでした。
理由は「Gmail」をメインとして使っていたから。
Gmailとは?
無料で使えるメールサービス。
Gmailアドレスは携帯会社に紐づいているものではないので、今後携帯会社を乗り換えてもずっと引き継げる。
現在キャリアメールアドレスを使っているは、「Gmailアドレス」に切り替えておけば引継ぎが可能。
少し手間ではありますが、「職場」や「登録しているサイト」に「メールアドレスの変更」を申請すればOKです。
ポイント
ぶっちゃけ、「メールアドレスの変更がめんどくさくて携帯会社を乗り換えられない」といった方はめちゃくちゃいます。
とはいえ、それだとメールアドレスに月々5,000円かけているようなものなので、ここはがんばりましょ。
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えでよくある質問

ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換える際に「よくある質問」をまとめておきました。
よくある質問
- お乗り換えするタイミングはいつ?【乗り換え時期】
- お乗り換えにかかった費用は?【初期費用】
- お乗り換え手順はどんな感じだった?【6ステップ】
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えるタイミングは?
結論、ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えるタイミングはいつでもOK
ソフトバンクは現在、2019年9月13日以降に出た料金プランに「プラン変更」している方であれば、更新期間にかかわらず「解約金0円」で済みます。
また、BIGLOBEモバイルは「初月のプラン利用料が無料」・ソフトバンクの最終月のプラン利用料は「日割り計算にならない」ので、いつお申込みしても初期費用は変わりません。
ただし、ソフトバンクで「従来のプラン」を使っている方は解約金はフツーにかかるので、必ず「プラン変更」してからお乗り換えしましょうね!
注意!
プラン変更は、お申込みした翌月に適用になるので、お乗り換え時期が少しずれることはあるので注意。
例えば、「11月1日」にプラン変更を申し込みしたら「12月1日適用」になるので、「12月以降」にお乗り換えをしましょう。
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへの乗り換えにかかった費用は?
結論、ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへお乗り換えする際にかかった初期費用は合計15,261円(税込み)でした。
内訳は以下のとおり。
- ソフトバンク側でかかった費用
- BIGLOBEモバイル側でかかった費用
✅ ソフトバンク側でかかった費用
- 解約金=0円
- 転出手数料=3,000円
- ソフトバンクのプラン利用料(満額請求)=7,480円(最終月は割引がすべて外れる)
【合計】=10,480円(税込み=11,528円)
✅ BIGLOBEモバイル側でかかった初期費用
- 事務手数料=3,000円
- SIMカード準備料=394円
【合計】=3,394円(税込み=3,733円)
2社でかかった費用を合わせると、11,528+3,733=15,261円。
ただし、BIGLOBEモバイル側でかかった3,733円に関しては、お申込み時にポイント還元キャンペーンをやっていたので、すべてGポイント(BIGLOBEのポイント)で還元。
結果として、実質負担額はソフトバンクでかかった「11,528円」のみでしたね!

ソフトバンク側の請求に関してもプラン利用料は「もともと払う予定のもの」と考えれば、初期費用はそこまでかかっていないかと…!
ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えた手順は?
お乗り換え手順は以下のとおり。
お申込みの流れ
- ソフトバンクで使っていた機種を「SIMロック解除」する
- ソフトバンクで「MNP予約番号」を取得
- WEBからBIGLOBEモバイルをお申込みする
- 2日くらいでSIMが届く&受け取る(本人受け取り)
- 回線切り替え手続き&初期設定をする
今回はソフトバンクで使っていたiPhoneをそのまま使って契約をしました。
BIGLOBEモバイルでは「SIMのみ」の手続き。
なので、お乗り換え前にソフトバンクのiPhoneを「SIMロック解除」する手続きが必要でした。
SIMロック解除に関しては以下の記事を参照
>>>知らないと損!?SIMとはなにかをわかりやすく徹底解説

機種は自分で用意せずに「BIGLOBEモバイルで同時に買う!」という方は「SIMロック解除」は不要なので安心してくださいね!
また、「BIGLOBEモバイルへのお申込みの流れがよくわからない!」という方は、以下の記事で画像付きでわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
>>>【初心者でも安心】BIGLOBEモバイルのお申込み方法を21枚の画像を使って徹底解説!
まとめ

以上、【実体験】ソフトバンクからBIGLOBEモバイルに乗り換えたら月々5000円ほど節約できた話をお送りさせていただきました。
最後に内容をまとめておきます。
【結論】ソフトバンクからBIGLOBEモバイルへお乗り換えしたら月々5,000円ほど節約できた
✅ お乗り換えした理由
- BIGLOBEモバイルのプランが自分に合っていたから
- シンプルにソフトバンクの料金が高かった
- BIGLOBEモバイルのキャンペーンが魅力的過ぎた
- BIGLOBEモバイルの実際の口コミがよかった
- 「エンタメフリーオプション」の需要がありすぎた
✅ お乗り換えしたメリット・デメリット
メリット
- 料金が圧倒的に安くなった【結局これ】
- プランの選択肢がかなり増えた【自分に合うプランが選びやすい】
- データ繰り越しが使える【データのやりくりがしやすい】
デメリット
- 混雑時は通信速度が遅くなる
- ヤフー関連サービスの恩恵が受けられなくなった
- キャリアメールアドレスが使えなくなった
✅ よくある質問
- 乗り換えタイミングは?
→いつでもOK! - お乗り換えにかかった初期費用は?
→15,261円(実質負担=11528円) - お乗り換え手順は?
①SIMロック解除する
②MNP予約番号をとる
③WEBからお申込みをする
④SIMを受け取る
⑤回線切り替え&初期設定をする
携帯会社のお乗り換えは不安なことも多いかと思いますが、格安SIMほど「手っ取り早く圧倒的に節約できるもの」はないです。
また、今回は私自身が実際に使っているBIGLOBEモバイルを紹介しましたが、人によっておすすめの格安SIM会社は違いますので、いろいろ比較してみてくださいね!
>>>【2020年】格安SIMを選ぶ基準は?現役販売員がガチでおすすめする格安SIM3選
今回は以上です。
コメント